ブログ
明日修了式を迎えるにあたり思うこと

連休明け本日より営業です。よろしくお願いします。
昨日は朝から両親と兄の眠るお墓に、お彼岸のお参りに行きました。
だいぶ娘が使えるようになり(笑)
墓石の掃除の手伝いや、水汲みなどもやってくれるように(*^_^*)
『手を合わせる時、何を心の中で言うの?』と聞くので
「真緒は元気で頑張っているので、安心して見守って下さい」
で、いいんじゃない?
なにか欲しいとか、お願い事はしないんだよ(*^_^*)
『うん、わかった(^O^)』
さて、なんて唱えたのかな?(笑)
その後はイチゴ狩りへ。
とちおとめと章姫の30分食べ放題です。
娘も私もイチゴ大好きですが、この食べ放題に来ると
しばらくイチゴはいらなくなります。
イチゴでお腹いっぱいって、結構胸焼けするもんですよ(笑)
その後は娘の見たかった映画&店の買い出し兼ねで
越谷レイクタウンへ。
言い忘れてましたが、運転手で植村も同行しておりますm(__)m
映画見て、ブラブラ見て回り、
遅めのお昼ごはんは植村の希望でハンバーガー・レストランの「クアアイナ」へ。
イチゴで胸焼け気味のお母さんには辛い選択ですが、
そこは運転手の希望優先でいかないと(-_-;)
帰り。
広大な駐車場なので、車どこだったかなぁー、なんて眺めてたら
『Aの95番から130番の手前の方だよ!』と真緒。
まあ!ついこの前までボケっと後ろを付いてくるだけだったのに。
そして帰宅後。
クラスのお別れ会で使う、色紙を輪にして繋げた飾り(ガーランドのようなもの)を作る係だというので
「それってクラス全員でやるもんじゃないの?」と聞いたら
『みんなやりたくないって。
代表委員(学級委員)のひなこちゃんが、真緒も前期代表委員なんだから手伝って、って。
先生が何も指示しないから、今の代表委員と真緒と、あと2人くらいで作ることになった』
「そっか。
それはみんなが手伝うのがスジだけど、やらないなら仕方ないね。
じゃあ、お母さんも手伝うよ」
やり出したら、配色考えて、お母さんの方が本気(笑)
『お母さん、いいよ。そんな丁寧に作らなくて………』
いやいや、美容師たるもの美しい配色で作らなければ!
センスが問われるところでしょ!
下の画像が完成品。
左側原色系が真緒担当。右側パステル系が母担当。
4年生も明日で終わりですが、
今年は代表委員に始まり運動会の応援団、
学芸会の主役、美術展への出品作品、書きぞめの代表と、大活躍の一年間。
この前までは忘れて物ばかりして、
給食のナプキンも母が取り替えてあげなければ、
平気で一週間同じものを持っていってたのに。
ここ2週間ほどで急に、毎日自分で取り替えるようになったり……………
なんだか急成長!
身長もグングン伸びて、もう150センチ近くなりました。
ちょっと寂しいけど、色々なことで母が追い越される日も
すぐそこまで来ているのかもしれません。

