カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年10月 (3)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (14)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (24)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (22)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (14)
- 2013年4月 (20)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (17)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (5)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (2)
最近のエントリー
ブログ
< 泣き虫まおちゃん | 一覧へ戻る | 運動会のお弁当 >
ドラマチック!汐入小運動会
28日の日曜日は、娘の通う汐入小学校の運動会でした。
今年も応援団に志願し、一か月前から毎朝7時半に登校し練習に励みました。
6年生になったら、応援団長になるのが夢なのですって
徒競走は運悪くじゃんけんに負けて、四人中一番のアウトコース・スタート
人生初の三位にガッカリ
そして午前の部のラス1。
汐入小では代々5年生が「汐入ソーラン」という、オリジナルソーラン節のダンスを披露します。
古いところで一世風靡セピアの「前略・道の上から」みたいな曲です
公開練習のとき見に行ってあげられなかったのですが
練習を見たママ友から「まおちゃんのソーラン、すごい上手いよかっこいい」
と言われ、わくわくして見ました
親バカですが、本当に周りの子より上手くて(笑)動画でお見せしたかったですね~
画像、周りの子がわからないように拡大して切っているため
画質が荒くてすみませんm(__)m
娘の赤組が午前からずっと白組に30点以上差をつけて勝っていて
午後の部からの騎馬戦も赤組が圧勝まおちゃん、馬上です
一年生から一度も自分の組が勝ったことのない娘。今年は勝てそうじゃない
そしてラストは高学年リレー
レースは赤白2人づつの4コースで、4年~6年までの各クラスの俊足代表
男女2名づつが混合で走ります。
ちなみにまおちゃん、補欠です。
リレーより応援団をやりたい我が子にとっては、ちょうどいいポジション
スタートから白が優勢で進む展開。でも赤も負けてない
抜きつ抜かれつのハラハラの展開に会場もやんややんやで湧き上がる
一位・白 二位・赤 三位・白 四位・赤 これで迎えるアンカー
一位と二位の差は到底うまらずぶっちぎりの一位・白でゴール
そのまま二位が赤。
そして三位、四位
一番後ろを走る赤のアンカーが速い追いつく抜く
ところがカーブで白を抜こうとした瞬間・・・・・
・・・・転んでしまった・・・・・
一瞬、わあっと、会場全体に悲鳴にも似た生徒たちと保護者たちの声が響き・・・
その後すぐ娘たち応援団のメンバーが、拍手と精一杯の応援歌を歌い続け・・・
私はもう、そのアンカーの子の親でも知り合いでもないのに涙・涙
結果発表。
それまで大差で勝っていた赤組でしたが、リレーの大逆転で白組優勝。
その差わずか8点差・・・・
赤組応援団の団長が号泣する・・・
団長のお母さんと思われるひとが、我が子に向かって「泣くな!」と叫ぶ・・・、
団員の女の子たちも手で顔を覆って泣いている・・・
そして当然のごとく、日本一の泣き虫母さんの私も泣く・・・・
ところが・・・・娘が泣かない。
必死に涙が出るのをこらえてる・・・・・
あとで聞いたら、
「みんな泣いてて、団長も泣きたいのに、お母さんに泣くなって言われて我慢してて
自分が泣いちゃいけないと思って我慢した」
そうか・・・・そうだね・・・偉かったね、真緒。
最近は、お母さんの方が娘にいろいろ教わるようになりました・・・・
今年も応援団に志願し、一か月前から毎朝7時半に登校し練習に励みました。
6年生になったら、応援団長になるのが夢なのですって
徒競走は運悪くじゃんけんに負けて、四人中一番のアウトコース・スタート
人生初の三位にガッカリ
そして午前の部のラス1。
汐入小では代々5年生が「汐入ソーラン」という、オリジナルソーラン節のダンスを披露します。
古いところで一世風靡セピアの「前略・道の上から」みたいな曲です
公開練習のとき見に行ってあげられなかったのですが
練習を見たママ友から「まおちゃんのソーラン、すごい上手いよかっこいい」
と言われ、わくわくして見ました
親バカですが、本当に周りの子より上手くて(笑)動画でお見せしたかったですね~
画像、周りの子がわからないように拡大して切っているため
画質が荒くてすみませんm(__)m
娘の赤組が午前からずっと白組に30点以上差をつけて勝っていて
午後の部からの騎馬戦も赤組が圧勝まおちゃん、馬上です
一年生から一度も自分の組が勝ったことのない娘。今年は勝てそうじゃない
そしてラストは高学年リレー
レースは赤白2人づつの4コースで、4年~6年までの各クラスの俊足代表
男女2名づつが混合で走ります。
ちなみにまおちゃん、補欠です。
リレーより応援団をやりたい我が子にとっては、ちょうどいいポジション
スタートから白が優勢で進む展開。でも赤も負けてない
抜きつ抜かれつのハラハラの展開に会場もやんややんやで湧き上がる
一位・白 二位・赤 三位・白 四位・赤 これで迎えるアンカー
一位と二位の差は到底うまらずぶっちぎりの一位・白でゴール
そのまま二位が赤。
そして三位、四位
一番後ろを走る赤のアンカーが速い追いつく抜く
ところがカーブで白を抜こうとした瞬間・・・・・
・・・・転んでしまった・・・・・
一瞬、わあっと、会場全体に悲鳴にも似た生徒たちと保護者たちの声が響き・・・
その後すぐ娘たち応援団のメンバーが、拍手と精一杯の応援歌を歌い続け・・・
私はもう、そのアンカーの子の親でも知り合いでもないのに涙・涙
結果発表。
それまで大差で勝っていた赤組でしたが、リレーの大逆転で白組優勝。
その差わずか8点差・・・・
赤組応援団の団長が号泣する・・・
団長のお母さんと思われるひとが、我が子に向かって「泣くな!」と叫ぶ・・・、
団員の女の子たちも手で顔を覆って泣いている・・・
そして当然のごとく、日本一の泣き虫母さんの私も泣く・・・・
ところが・・・・娘が泣かない。
必死に涙が出るのをこらえてる・・・・・
あとで聞いたら、
「みんな泣いてて、団長も泣きたいのに、お母さんに泣くなって言われて我慢してて
自分が泣いちゃいけないと思って我慢した」
そうか・・・・そうだね・・・偉かったね、真緒。
最近は、お母さんの方が娘にいろいろ教わるようになりました・・・・
(Hair Studio TRUNK) 2017年5月31日 00:44
< 泣き虫まおちゃん | 一覧へ戻る | 運動会のお弁当 >