カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (3)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (14)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (24)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (29)
- 2018年8月 (22)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (11)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (14)
- 2013年4月 (20)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (11)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (17)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (5)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (5)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (2)
最近のエントリー
ブログ
< 人間も、動物も......その一 | 一覧へ戻る | 人間も、動物も......その三 >
人間も、動物も......その二
月曜日、朝一番で動物病院を受診しました。
もしかしたら………もう駄目なのかもしれない。3日間、水も飲まないシロコ……
娘も保育園を休ませて、一緒に病院に連れて行きました。
再度レントゲンを撮る。
何も写らないが、胃にガスが溜まって、腫れているのがわかる。
「異物があるかどうかはわかりませんが、あるとしたら早く開けて取らないと……
ただ腎臓の弱い子なので、麻酔に耐えられない可能性もあります。
手術自体がうまくいっても、術後容態が急変する場合もありますので」
私は考える。
本当に異物があるかどうかわからないのに、リスクが大きい手術をさせるのか……
でもこのまま放っておいたら、苦しんで死んでしまうかもしれない………
『先生の思う、最善策は、どれですか?』
「リスクは大きいですが、開けてみないことにはわからないので…
もし異物が残っているなら、一刻も早く取ってあげないと。
ただ、慢性腎不全で体力がないので、今日は点滴で体力をつけてあげて、明日手術する………ですね」
手術をした場合の生存率は五分五分。これはもう、“掛け”だ。
でも、飼い主として、何もしないで死なせるわけにはいかなかった。
『先生におまかせします』
手術をお願いして、シロコを置いてきた。
帰り道、自然に涙が流れてきた。すると、私を見て娘が言う。
『ママ!まおがシロちゃんのかわりになるよ!ミャオ~ン、ゴロゴロ……』
そして、私の体に娘は頭をなすりつけて、猫が甘える動作をする。
娘はシロコのことで落ち込む私に、気を使っているのだ………
「ごめんね。真緒にまで心配させて…」
全く、情けない親である。
火曜日。
手術の前にもう一度面会と、手術の手続きに動物病院を訪れる。
「バリウムを飲ませてレントゲン撮影できればと試みましたが、
どうしてもバリウムを拒否するので、やはり開けますね」
何事も異議申し立てが無いよう、署名する。
点滴で、足が腫れ上がったシロコを見るのは痛々しくて、胸が締め付けられる。
『シロちゃん、ママ待ってるから、元気になって帰ってきてね』
頭をなでると「ぴゃぁ~」と鳴いて、私と娘の手に頭をすりよせてきた。
シロコの鳴き声は「ニャー」とか「ミャ~」ではなく、『ぴゃぁ~』と鳴く。
そしてその時の『ぴゃぁ~』は、私に何を訴えていたのだろうか。
「今日は雨で患者さんも少ないから、早く閉めて手術しようと思います。お預かりします!」
先生に全てを託して、病院を後にした。
もしかしたら………もう駄目なのかもしれない。3日間、水も飲まないシロコ……
娘も保育園を休ませて、一緒に病院に連れて行きました。
再度レントゲンを撮る。
何も写らないが、胃にガスが溜まって、腫れているのがわかる。
「異物があるかどうかはわかりませんが、あるとしたら早く開けて取らないと……
ただ腎臓の弱い子なので、麻酔に耐えられない可能性もあります。
手術自体がうまくいっても、術後容態が急変する場合もありますので」
私は考える。
本当に異物があるかどうかわからないのに、リスクが大きい手術をさせるのか……
でもこのまま放っておいたら、苦しんで死んでしまうかもしれない………
『先生の思う、最善策は、どれですか?』
「リスクは大きいですが、開けてみないことにはわからないので…
もし異物が残っているなら、一刻も早く取ってあげないと。
ただ、慢性腎不全で体力がないので、今日は点滴で体力をつけてあげて、明日手術する………ですね」
手術をした場合の生存率は五分五分。これはもう、“掛け”だ。
でも、飼い主として、何もしないで死なせるわけにはいかなかった。
『先生におまかせします』
手術をお願いして、シロコを置いてきた。
帰り道、自然に涙が流れてきた。すると、私を見て娘が言う。
『ママ!まおがシロちゃんのかわりになるよ!ミャオ~ン、ゴロゴロ……』
そして、私の体に娘は頭をなすりつけて、猫が甘える動作をする。
娘はシロコのことで落ち込む私に、気を使っているのだ………
「ごめんね。真緒にまで心配させて…」
全く、情けない親である。
火曜日。
手術の前にもう一度面会と、手術の手続きに動物病院を訪れる。
「バリウムを飲ませてレントゲン撮影できればと試みましたが、
どうしてもバリウムを拒否するので、やはり開けますね」
何事も異議申し立てが無いよう、署名する。
点滴で、足が腫れ上がったシロコを見るのは痛々しくて、胸が締め付けられる。
『シロちゃん、ママ待ってるから、元気になって帰ってきてね』
頭をなでると「ぴゃぁ~」と鳴いて、私と娘の手に頭をすりよせてきた。
シロコの鳴き声は「ニャー」とか「ミャ~」ではなく、『ぴゃぁ~』と鳴く。
そしてその時の『ぴゃぁ~』は、私に何を訴えていたのだろうか。
「今日は雨で患者さんも少ないから、早く閉めて手術しようと思います。お預かりします!」
先生に全てを託して、病院を後にした。
(Hair Studio TRUNK) 2012年10月25日 22:44